
今回はギャンブルが原因で借金が260万円にも膨らんだ30代の派遣社員の方の体験談です
いつも借金のことが頭から離れず、彼女との付き合いも上手く行かずに辛い日々を過ごしていました
そしてついに債務整理の相談を弁護士さんにしました
私は30代の派遣社員をしている男性です
借金をしてしまった原因はギャンブルでした。
ギャンブルに嵌ってしまい借金を始め、返済に息詰まると別のところから新たに借入をしていました。
また、クレジットカード払いで、かなり浪費していました。
各会社への借金総額は?
その時の内容は
アコム…20万円
アイフル…70万円
三井住友銀行カードローン…50万円
三菱東京UFJニコス…120万円(ショッピング)
合計で260万円程にふくれあがってしまいました。
どうしてこんなに借金が増えてしまったのか
借金をしてまでギャンブルをしてしまったこと。
カードローンの極度額いっぱいまで使うと、また別の業者のカードを作ってしまい、借入先が増えてしまったこと。
毎月約定額を返済しても、 すぐに限度いっぱいまで利用し、 借入額を減らせなかったこと。
返済に毎月追われて、借金のことで頭がいっぱいに
毎月返済に追われ、某法律事務所のCMではないですが、 本当に借金のことで頭がいっぱいでした。
給料日もまったく楽しみではありませんでした。
本当にお金がなかったので、 付き合っている彼女とのデートをキャンセルすることもあり、 本当に情けない気持ちでいっぱいでした。
毎月の収支の状況は
収入は手取りで月約15万円ほどありました。
そして返済は
アコム…16.5%、返済期間24カ月、月1万円
アイフル…16.5%、返済期間84カ月、月1万1000円
三井住友銀行…16.5%、返済期間60カ月、毎月1万円
三菱東京UFJニコス(ショッピング)…分割払いと一括払いで、月7~8万円
債務整理を決意する
体調不良で仕事を休んだ翌月の収入が激減したときに、返済に行き詰まり、債務整理を決意しました。
金利の圧縮と過払い金との相殺で債務を圧縮すれば、 完済できると判断し、
任意整理を選択しました。
業者との交渉を自ら行うことには不安があったので、弁護士事務所に依頼しました。
依頼した時の事務所の雰囲気は?
インターネットで調べてまず事務所に電話をしました。
電話のオペレーターの対応は優しく丁寧でした。
事務所で事務員と弁護士に相談したときも、 親身になって対応してもらい、 これまでの自分への悔しさと安堵で涙が出ました。
全国展開する大手の弁護士事務だったこと、そして債務整理の実績件数も多かったので安心して任せることが出来ると考えました。
債務手続きの流れはどうなりましたか?
①依頼した翌月から返済金の積立を開始(毎月弁護士事務所へ振込)。
②依頼後3カ月ほどで過払い金額と各社の負債額が確定。
③依頼後半年で各社との任意整理交渉が成立し、返済開始(弁護士事務所から各社へ振込)。
債務整理をした結果、借金の状況はどう変わった?
アコムの20万円は、過払い金により全額相殺し、更に7万円ほどの返還もありました。(返還金は返済原資として積立金に上乗せ)。
債務総額はアコム以外の3社となり、3社合計で月5万1000円ずつ返済することになりました。
債務整理を行なって借金がなくなるわけではない、しかし状況も精神的にも安定した
借金の事で頭がいっぱいでしたが、任意整理後は毎月給料日後に事務所に振り込めばよいだけになったので、
精神的に安定したと思います。
生活を見直し、少しばかり貯金もできるようになりました。
相談してみて未来がひらけた
私も弁護士事務所に電話するまで本当に腰が重かったのですが、 相談して本当によかったと思います。
私のように借入を増やす前に、勇気を持って決断してください。
きっと後になって「債務整理してよかった」と思うはずです。